『社会人になってからも必要な算数・数学特別研修』と題して講師をしてまいりました

 

 今年も、ある企業さま(=総合建設業、ゼネコン)からご依頼を受けて、

『社会人になってからも必要な算数・数学特別研修』

と題し、5日間の新入社員研修の講師をしてまいりました。

 

 人には得手不得手があります。

 

 算数・数学を不得手とする19歳~23歳の新入生、約20名が対象でした。

 

 どんな職業であれ、「数字」を見ない仕事なんてありませんよね。

 特に建設業では、お金や数量の計算はもちろん、

面積、体積から単位の変換、割合、三平方、三角比(sin、cos、tan)、勾配計算といった「数字」が日常茶飯事に見られます。

 

 新入社員のみなさんは、「学校でのお勉強」とは違い、

今回は「自身の業務として必要なこと」という認識を持って講義に臨んでくれました。

 社会人として、とても真剣な眼差しでした✨

 

 普段、小学生・中学生を個別に指導している私ですが

この時ばかりは、パワポで作成した講義内容をスクリーンに映し、ホワイトボードを駆使して、

まるで予備校講師にでもなったかのように振る舞い、

そんな自分にちょっぴり快感を覚えたりしました😆😆

 

と同時に、

『やっぱり私は、人に教えるのが好きなんだな』と改めて実感する瞬間でもありました😄

 

 毎年受講生の皆さんには、講義後の感想をアンケートでいただくのですが、その中にこんなコメントがありました。

 

*********************

 

『自分が簡単な問題をわからない時でもバカにすることもなく、ていねいに教えてくれて講義を受けやすかった。

素直に先生が良い人だと思った。』

 

*********************

これを読んだとき、私はハッとしました。

 

自分はこれが苦手・・・💧

 

それを一番知っているのは、やはり「本人」なんですよね。

 

そして、その「苦手」に対して複雑な気持ちを持っているのは、何も小学生や中学生だけではありません。

社会人も、大人も同じですよね。

 

苦手だから・・できればそれにはあまり触れたくない😥

 

わかります。

 

だからこそ、

苦手であることを一番知っている本人に

『なんでできないんや!』はダメなんですよね😖

 

正直私も人間ですから、何回言ってもできないとイラっとすることもあります。

 

ですが、

その「苦手には触れたくない気持ち」を上手にすくい上げて

できることから「やってみる」ように促す

  

そして、やっていくうちに「できる」ようになる

 

自信がつく

 

人生が楽しくなる❕

 

それが、私の仕事なんだな・・😌

  

 

毎回そうなんですが、

今回も大きな「学び」や「気づき」をいただきました。

 

 企業のみなさまも、入念なコロナ対策や事前準備など、お忙しい中大変ありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 神戸市中央区三宮町(三宮・元町)個別指導個人学習塾 「順進塾」

ある企業(=総合建設業、ゼネコン)にて『社会人になっても必要な算数・数学特別研修』と題して順進塾塾長が講義をしている研修風景の写真
算数・数学特別研修に対する受講生のアンケート結果の画像